「Q9.「その他コストの見直し」のために、具体的に実施している・いた内容を教えてください。」の回答
調査結果のポイント
「飲食店の収益向上・改善について」をWebアンケート形式で実施しました。
2021年6月8日~2021年6月14日の期間で、全国の飲食店経営者・運営者さま476名から回答を得ましたので、以下にその調査結果を公開いたします。
調査結果Q9のすべての回答
-
Q9
「その他コストの見直し」のために、具体的に実施している・いた内容を教えてください。(回答必須)- 量目変更 (東京都/テイクアウト/101店舗以上)
ゴミ回収、マット、消耗品仕入れなどの取引業者への価格交渉 (埼玉県/イタリア料理/6~10店舗) - 営業中以外は不要な電気を消す
エアコンなどの節約
クリーニングを減らし、洗えるものは自分達で洗う (東京都/イタリア料理/1店舗) - 特に無し (神奈川県/アジア料理/1店舗)
- 光熱費の見直し、節約 (東京都/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 一部作業のアウトソーシング (大阪府/その他/1店舗)
- 必要経費と不必要経費の厳選 (神奈川県/イタリア料理/1店舗)
- 電力やガス会社の見直し (大阪府/イタリア料理/1店舗)
- メニューの縮小、冷蔵庫などの台数縮小、ロスが出るようなメニューは徹底的排除、食品ロス0を目指す (東京都/その他/1店舗)
- 運営コスト全般見直し (東京都/バー/1店舗)
- 通信費(電話回線やネット料金)の見直し
テイクアウト資材の見直し (神奈川県/カフェ/1店舗) - 野菜などは数件歩く (東京都/ラーメン/1店舗)
- 電力会社の選択 (福井県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 現状は営業してないので、冷蔵庫も最低限の稼働にしてます。する前は営業してないのに水道光熱費40,000でした。 (東京都/イタリア料理/1店舗)
- 作業効率改善のために2Sの実施。 (広島県/カフェ/6~10店舗)
- 宣伝費、特にグルメサイトの見直し (神奈川県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- コロナ前:消耗品の継続的な見直し
コロナ後:テイクアウト・デリバリー導入に伴い、消耗品容器は適正なコストをかけ、それ以外(マットetc.)
実店舗で使用している販菅費の減額交渉等実施 (神奈川県/カフェ/6~10店舗) - 特に無い (東京都/専門料理/3~5店舗)
- 仕入れの見直し (東京都/フランス料理/1店舗)
- 通信費、光熱費等に関する定期的な情報収集 (東京都/バー/1店舗)
- 光熱費のセット割り (東京都/イタリア料理/1店舗)
- コロナ以降、リースのフロアマットなどの取り替えローテーションを長くしています。 (東京都/その他/1店舗)
- シフト管理者に損益計算書を見せる (東京都/カフェ/3~5店舗)
- 仕入れのたびに常に安く仕入れられるケースはないか考えるクセをつける (東京都/バー/1店舗)
- 消耗品等の購入先、仕入れ先の価格の見直し (東京都/和食/1店舗)
- こまめに節電。節水。消耗品の値段をちぇっくする。 (神奈川県/その他/1店舗)
- 家賃交渉
その他経費削減交渉 (京都府/ラーメン/1店舗) - 媒体の解約やプランダウン (東京都/専門料理/1店舗)
- ・コロナ前
特になし
・コロナ後
特になし (東京都/居酒屋・ダイニングバー/3~5店舗) - 家賃以外の水光熱費は常に絞っている。
電気→元電源から消灯
ガス→使用頻度の低い月の供給停止 (東京都/バー/1店舗) - 共同購入 (石川県/その他/1店舗)
- 光熱費などの見直し (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/2店舗)
- コロナ前 新規業者の定期的見直し
コロナ後 消耗品の店頭買いなど徹底的にコストの安いものを購入 (埼玉県/和食/1店舗) - 作業着、調理器具の見直し、コストを抑えた代替え商品等の検索 (大阪府/寿司/1店舗)
- 電気会社変更
マットレス交換の期間を延長
通信費見直し (神奈川県/フランス料理/1店舗) - ランニングコストの見直し (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 広告料を削減 (千葉県/ラーメン/1店舗)
- 水道光熱費 (東京都/その他/1店舗)
- 特になし (大阪府/フランス料理/1店舗)
- 生物はなるべく省く (東京都/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 油劣化を抑える商品の導入。
レンタル契約の解除。
電力会社、ネット会社の乗り換え。
どうすれば来客1名当りのコストを¥1削減できるか、考えて行動している。
年間で数万円ですがコスト削減になるので。 (宮崎県/和食/1店舗) - 業界効率化です。 (東京都/寿司/1店舗)
- ランニングコスト見直し (神奈川県/居酒屋・ダイニングバー/2店舗)
- 固定費が削減できないか常に調査しています。 (東京都/カフェ/1店舗)
- 1つの食材のメニュー多様化 (大阪府/洋食/1店舗)
- 水光熱費の見直し
消耗品仕入れ先の見直し
衛生関連費用の見直し (愛知県/専門料理/3~5店舗) - 必要のない仕入れの選定 (千葉県/和食/2店舗)
- 空調器具等ECOの機材に順次入れ替えている。 (東京都/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- ネット料金、電力会社他業者の見直しなど。実際に委託先などを変更した。
コロナ後はそれどころではない状況。 (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/1店舗) - 電気ガスの供給会社のまとめなど。 (京都府/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- おしぼりやBGM(有線)などの解約 (埼玉県/カフェ/1店舗)
- 光熱費の削減 (千葉県/イタリア料理/1店舗)
- 仕入先・取引先業者の選別 (愛知県/和食/1店舗)
- 家賃交渉 (東京都/そば・うどん/3~5店舗)
- 水光熱費の会社検討 (神奈川県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 仕入れ先の選定 (東京都/カフェ/3~5店舗)
- 移転を検討 (東京都/カフェ/1店舗)
- 人材を削ったので、その後の状況次第でどうするか未定である。
以前のようになってくれれば、新たに人材を確保したい。 (東京都/専門料理/1店舗) - 積み上げ予算策定時に、徹底したコスト管理 (東京都/イタリア料理/3~5店舗)
- 税理士さん、倉庫、リース会社、各社グルメサイトの見直し、もしくは価格交渉。来年ぐらいに家賃交渉を考えています。飲食に関わる生産者や納品業者には交渉しません。 (兵庫県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 水道光熱費のチェック (東京都/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 研修費用の削減のため、複数入っていたコミュティを絞り込んだ (東京都/カラオケ・パブ・スナック/3~5店舗)
- ゴミ処理費の削減、 衣類のクリーニング代を減らす。 (東京都/フランス料理/1店舗)
- 電子メニュー導入
アプリによるテイクアウト発注、カード決済 (愛知県/カフェ/1店舗) - 問屋の見直し (京都府/寿司/1店舗)
- 食材の変更、メニュー内容の変更、仕込みの段取りや、時間の見直し、出勤時間やシフトの見直し (東京都/フランス料理/2店舗)
- 常時情報収集 (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/2店舗)
- 不必要なコストのコントーロール (東京都/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 電気、水道など。家賃交渉 (神奈川県/居酒屋・ダイニングバー/2店舗)
- 光熱水費の抑制 (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/2店舗)
- 国産だっものを泣く泣く輸入にした。味は落とさない努力をしたうえで。 (長野県/中華/1店舗)
- 節約 (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 機材の導入による水光熱費の削減 (東京都/フランス料理/1店舗)
- 設備投資などを経てランニングコストの削減。
オペレーションの簡略化など。 (東京都/フランス料理/1店舗) - 水光熱費の経費削減 (大阪府/和食/1店舗)
- お客様には安心して頂けるよう、店のコロナ対策基準を自社で線引きし、ハードの投資など取り組んで、います。 (秋田県/居酒屋・ダイニングバー/6~10店舗)
- 現在、無理、無駄の洗い出しを行っていて重複や統一することに物事を変化させている (埼玉県/居酒屋・ダイニングバー/3~5店舗)
- 使用量に対した価格交渉
水道光熱費の節約意識改革
メニュー構成の見直し (東京都/カフェ/2店舗) - 在庫を最小限にする
冷凍して無駄を省く
過剰包装を辞める (神奈川県/ラーメン/2店舗) - 光熱費とうのおまとめ契約
機械等の入れ替え (京都府/居酒屋・ダイニングバー/1店舗) - 情報収集 (福岡県/カフェ/3~5店舗)
- 仕入れ業者の比較 (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 人件費(労務時間の短縮)
コロナ期 ゆうせん代金(サービス費)の停止。
(休業にて利用していない)何も行動を起こさないと そのまま引き落とし。 (東京都/居酒屋・ダイニングバー/1店舗) - 勉強会 (兵庫県/洋食/1店舗)
- 賃料等交渉 (東京都/カフェ/1店舗)
- 少なく人数で回す。 (千葉県/居酒屋・ダイニングバー/6~10店舗)
- ゴミの量を減らす取り組み。
扱う食材の単価の見直しなど。 (千葉県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗) - 消耗品の新規仕入れ先チェック (東京都/カフェ/1店舗)
- 特に (大阪府/バー/2店舗)
- 格安品檢策 (東京都/バー/1店舗)
- 食材の整理や差し替え (神奈川県/居酒屋・ダイニングバー/101店舗以上)
特になし (東京都/バー/1店舗) - 産直仕入れなど (東京都/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- コロナ前は、配送コストの低減に取り組む
現状は、電気やガスの省エネ化、洗剤コストの低減、雑費の低減 (東京都/専門料理/101店舗以上)
電気ガス会社の見直しのほか、小さい消耗品なども本社にて一括購入後に振り分けるなどしてコストダウンを常に試みている (千葉県/フランス料理/3~5店舗) - コロナ前からテイクアウトは検討していましたが、導入できていませんでした。
コロナ後は、導入に向けてより具体的に宅配のFC加入を検討しています。 (神奈川県/和食/3~5店舗) - Q7と同じ (兵庫県/洋食/3~5店舗)
- 食材原価設定の見直し
消耗品/備品など (東京都/居酒屋・ダイニングバー/3~5店舗) - 電力、ガスは安い供給会社に変更した。
賃貸契約の更新時に賃料の値下げと更新手数料負担をゼロにできた。 (東京都/居酒屋・ダイニングバー/2店舗) - 業者との見積もりの見直し (大阪府/イタリア料理/1店舗)
- 備品等の見直し (東京都/居酒屋・ダイニングバー/2店舗)
- 消耗品などのまとめ買い (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- メニューの削減など (東京都/バー/3~5店舗)
- 必要のないものの削除 (千葉県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 電気の契約先を変える。 (大阪府/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 売り切るためにランチ営業や弁当の作成 (兵庫県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
- 光熱費 (愛知県/イタリア料理/1店舗)
- 洗剤の見直し (兵庫県/和食/1店舗)
- 量目変更 (東京都/テイクアウト/101店舗以上)
調査概要
- 調査対象:飲食店.COM会員(飲食店経営者・運営者)
- 回答数:476
- 調査期間:2021年6月8日 ~ 2021年6月14日
- 調査方法:インターネット調査
※飲食店.COM(株式会社シンクロ・フード)調べ
飲食店リサーチ https://www.inshokuten.com/research/company/
- ≪本調査レポートのご利用について≫
- TOHOBIZNEXにて無償公開しているWEBサイト内の文書、及びその内容についての無断転載等は原則としてご遠慮頂いております。
TOHOBIZNEXのおすすめサービスご紹介
-
掲載料金無料のバイト募集アプリ|Timee
掲載料金無料のスキマバイト募集アプリ。
短期・単発のバイト探しでお困りの店長さまにおすすめです。 -
【加盟店募集中】ふら飲み顧客の集客|フラノミスタ
「フラノミスタ」は飲食店さまのご登録募集中です。登録料無料・掲載料無料で少人数ふら飲み顧客の集客をサポートします。